土と草と風のにおい
大切な未来を生きる指標は
茅で紡がれた歴史の中に
茅葺き屋根工事 (株) 茅葺き ぶんな
ホーム
葺き替え
補修・応急処置
メンテナンス・定期点検
会社案内
ぶんなの日記
ご相談・お見積りのご依頼・お問い合わせ
ホーム
葺き替え
補修・応急処置
メンテナンス・定期点検
会社案内
ぶんなの日記
ご相談・お見積りのご依頼・お問い合わせ
ぶんなの日記
2023/09/20
vol.177 稲刈り
毎年稲わらを譲って頂いているお家へ、稲刈り・稲木干し作業のお手伝いへ。以前は家族総出でやっていたものが、子どもが巣立ち、週末に夫婦だけで終わらせるのは厳しくなってきているとか。稲わらを頂くための労働交換なのに、助かる、ありがたいと言ってもらえるのが何だかこそばゆい。
続きを読む
2023/09/11
vol.176 憤り
棟際で発生している、茅の抜け落ちの修繕の依頼。数年のうちにズリズリと、まとまって滑るように抜けてきたようで、見に行った時には、辛うじて屋根にとどまっているというくらいあからさまに、ゴボッと抜け落ちる寸前のような状態になっていた。
続きを読む
2023/08/28
vol.175 最短ルート
短期決戦と銘打っていた現場がどうにか片付いた。帰宅するやいなや、地元での用事や仕事の段取りに大わらわ。一段落した今、ようやくドッと疲れが…。しかし、同時にひと安心。週明けからまた出張先に戻らねば、なんてことにならずに済んだのはありがたい。
続きを読む
2023/08/23
vol.174 短期決戦
予定上、今年最後の出張。毎年のことながら、1年間のおよその仕事スケジュールは立てていても、現場ごとに生じた遅れが積もり続け、スケジュールはあってないようなものになってくる。
続きを読む
2023/08/07
vol.173 数十年ぶりに光のもとへ
トタンを被った茅葺き屋根の屋根裏に、たくさんの茅が収まっているという。その回収作業に同行させてもらった。
続きを読む
2023/07/10
vol.172 天に祈る
ここ数週間、丸一日満足に仕事出来た日が一体何日あっただろうか?? 天気は季節らしくあるべきとは思うものの、ここまで梅雨らしい梅雨も困る。天気予報そのものも当たらない。この時期仕方ないのだろうが、降る降る詐欺、お日様詐欺ばかりで頭を抱えてしまう。
続きを読む
2023/07/01
vol.171 コケ落とし
今回の工事は2面葺き替え。しかし他の2面ももはやコケだらけで、あまりいい状態とは言えない。かといっていっぺんに4面工事するとなると費用が大きくなってしまう。 そこで今回は最低限の延命処置、として、コケ落としだけ行うことにした。
続きを読む
2023/06/19
vol.170 棟上げの日
梅雨の怪しい天気予報ではあったが、この日しかない、と思っていた。 茅葺きの棟上げ。全体の工事はまだまだ続くものの、ひとつのクライマックスだ。
続きを読む
2023/06/11
vol.169 梅雨空の仕事
梅雨らしい梅雨がきた。来週晴れ続きの時に一気に屋根を葺き進めよう…なんて思っていたら、気付くと雨マークだらけに変わっていたりする。屋根屋泣かせシーズンの到来だ。
続きを読む
2023/05/13
vol.168 さすがに限界
『たたき』と呼んでいる、毎日の茅葺き作業で最も使用率の高い道具。並べた茅を屋根の勾配に叩き均すための必需品だ。
続きを読む
さらに表示する